分類 | 機能 | ![]() |
![]() |
![]() |
説明 |
---|---|---|---|---|---|
入力 | 仕訳伝票入力(単一伝票/出納帳/振替伝票) | ○ | ○ | ○ | 仕訳伝票を入力する機能です。勘定科目ガイド・仕訳辞書などの入力支援機能を利用し、効率的な入力を実現しています。出納帳形式や振替伝票形式など、お客様が入力しやすい形式を選択できます。 |
各種登録処理(勘定科目、摘要等) | ○ | ○ | ○ | 勘定科目・摘要など、入力処理に必要な項目を事前登録する機能です(一般的な摘要は初期値として登録済)。勘定科目・摘要ごとに課税区分等を登録できるので、消費税を意識せず仕訳伝票入力をおこなえます。 | |
本支店合併 | ○ | ○ | ○ | 本店と支店とで分けて処理していた仕訳伝票や勘定科目ごとの残高を一つにまとめる処理です。本店・支店の業績を合算した試算表や決算書等を印刷することができます。 | |
会計/仕訳データ抽出・取込 | ○ | ○ | ○ | 仕訳伝票や会計データ(4期前~当期の5期分)をCSV形式・テキスト形式で出力・取込する機能です。今までエクセル管理していたデータを取り込んだり、データを抽出してオリジナル帳票を作成したりできます。 | |
出力 | 月次資料出力(日記帳、元帳、試算表等) | ○ | ○ | ○ | 仕訳日記帳、総勘定元帳、試算表など月次処理に必要な資料を印刷する機能です。印刷イメージを画面上で確認できるプレビュー表示やPDF出力に全帳表対応しているので、印刷コストを削減できます。 |
分析 | 経営分析資料出力 | × | × | ○ | 経営状況の分析資料・グラフを作成する機能です。入力した会計データから簡単に作成できます。さらに、独立行政法人中小企業基盤整備機構の『経営自己診断システム』と連携し、財務状況と経営状態を診断できます。 |
会計チェック処理 | × | × | ○ | 入力した会計データを、様々な角度からチェックする機能です。例えば、消費税計算内訳表画面で数値が気になる項目をダブルクリックするだけで基になった仕訳伝票を確認でき、そのまま簡単に修正が可能です。 | |
決算 | 決算書/比較決算書 | × | ○ | ○ | 決算書・比較決算書を作成する機能です。決算仕訳の入力は年次だけでなく複数月、月次ごとに入力できるので、本決算、中間決算はもちろん、四半期決算、月次決算にも対応しています。 |
青色申告決算書(一般用/医業用) | × | ○ | ○ | 個人事業主の場合、青色申告決算書を作成する機能です。入力した会計データから簡単に作成できます。一般用および医業用の申告に対応しています。 | |
消費税申告 | × | × | ○ | 消費税申告書を作成する機能です。入力した会計データを基に、簡単に作成することができます。また、消費税届出状況の備忘録や、消費税の納付書の印刷もおこなえます。 | |
キャッシュ・フロー計算書 | × | × | ○ | キャッシュ・フロー計算書を作成する機能です。3期比較の計算書も作成できるので、銀行借り入れや健全経営の判断をするための基礎資料として利用できます。 | |
管理 | 補助管理 | ○ | ○ | ○ | 勘定科目に対して補助科目を設定し、補助ごとの売上や消費税情報などを管理する機能です。ひとつの勘定科目に対して取引ごとに消費税率を変えるなど、より細かい区分の管理をおこなえます。 |
部門管理 | × | × | ○ | 損益科目を部門(地区・部署・課など)で管理する機能です。最大9階層におよぶ部門管理がおこなえます。部門ごとの損益計算書を作成することができるので、きめ細かなデータ管理を可能にします。 | |
予算管理 | × | × | ○ | 登録した予算に対して、実績を管理する機能です。月次予算・年間予算で実績との比較をし、予算消化割合を確認することができます。 | |
プロジェクト原価管理 | × | × | ○ | 個別案件(プロジェクト)ごとの原価を管理する機能です。入力した会計データを基に、原価を個別にきめ細かく管理することで、個別案件ごとの利益まで管理することができます。 | |
登録できる企業データ数 | 10 | 10 | 10 | 1契約で登録できるデータの数です。 |
Copyright © 2014 - ESSAM CO., LTD.All Rights Reserved.